No44_カラーボールシューター

【レクリエーションの目的】

  • 色を判断し分けることで、頭の体操につなげる
  • 道具を操作することで、手や腕の動きを引き出す
  • ボールを入れる達成感を共有し、楽しい雰囲気を作る

【レクリエーションの効果】

  • 色を見分けて動作につなげる力が高まる
  • 手元と遠くを交互に見ることで集中力がつく
  • 正しく入れられた時の喜びで意欲が高まる

【レクリエーションの内容】

  1. 利用者の前に箱を置いて土台を作り、その上で操作できるようにする
  2. 利用者はプラスチック製の雨どい(持ち手付き)を持ち、椅子に座って待機する
  3. 2~3m離れた場所に赤・黄・青のかごを横に並べ、その奥に緑のバケツを置く
  4. スタッフはランダムにカラーボール(赤・黄・青・緑)を雨どいに置く
  5. 利用者はボールの色を見て、対応するかごやバケツに入れる

【実施中の注意点】

  • 急がず、色を確認してから操作できるように声かけする
  • 雨どいを大きく振らず、安定して操作できるように支援する
  • 失敗しても笑って続けられる雰囲気を大切にする

【リスク管理】

  • ボールを拾う際に無理な姿勢にならないよう、スタッフが回収を行う
  • かごやバケツは倒れにくい位置にしっかり設置する
  • 雨どいの持ち手が外れないよう、事前に安全確認をする

【必要物品】

  • 椅子
  • 箱(土台用)
  • プラスチック製の雨どい(新聞紙を丸めた棒で持ち手をつける)
  • カラーボール(赤・青・黄・緑)
  • かご3個(赤・黄・青)
  • バケツ(緑)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール