【レクリエーションの目的】
- 手先を使って集中力を高める
- ピンポン玉を捕まえる動作で手の器用さを育てる
- みんなで同時に取り組み、楽しく競争する
【レクリエーションの効果】
- 手を素早く動かす力や判断力が引き出せる
- ピンポン玉を捕まえられることで達成感を味わえる
- 友達と一緒に取り組むことで盛り上がり、一体感が生まれる
【レクリエーションの内容】
- 紙コップとプラスチックのコップをつなげてキャッチ用の道具を作る (プラコップの底は切り抜き、紙コップの底には十字に細かく切れ目を入れる)
- テーブルの上にフラフープを置き、その中にピンポン玉をたくさん入れておく
- 利用者はフラフープに手が届く位置に椅子に座って待機(3人程度)
- 各利用者の近くにピンポン玉を入れるかごを準備する
- スタッフの合図で一斉にスタートし、道具でピンポン玉を捕まえてかごに入れる
- 制限時間内により多く集める
【実施中の注意点】
- 無理に体を伸ばさないように声かけする
- ピンポン玉が床に落ちた場合はスタッフが拾う
- 道具が壊れた場合はすぐに交換する
【リスク管理】
- 椅子がぐらつかないよう安定させておく
- 床に転がったピンポン玉はすぐ回収できるようスタッフが周りで見守る
- 使う道具はあらかじめ安全かどうか確認する
【必要物品】
- テーブル
- 椅子(3脚程度)
- 紙コップ、プラスチックコップ(キャッチャー用)
- ピンポン玉(多数)
- フラフープ
- かご