【レクリエーションの目的】
・動体視力を使い、浮遊する風船という動く的を正確に狙うこと。
・投球のコントロール(力加減や方向)を意識し、上肢の調整能力を養うこと。
・ゲームの意外性を楽しみ、集中力と挑戦意欲を高めること。
【レクリエーションの効果】
・上肢(腕、手首、肩)の筋力維持・向上。
・動体視力と集中力の活性化。
・風船を落とすという「目標達成」による満足感と喜びの創出
【レクリエーションの内容】
1、サーキュレーターの上に風船に設置し、風で風船が安定して浮遊する状態を作ります。
2、風船を中心に、周囲に椅子を円形に並べ、参加者に座ってもらいます。
3、座った状態から、順番にカラーボールを1人1個風船に向かって投げます。
4、最初に風船にボールを当て、落とした人が「勝ち」となります。
【実施中の注意点】
・サーキュレーターの風量を調整し、風船が安定しつつも程よく動く状態を保つ。
・投球に使用するボールは、軽すぎて風の影響を大きく受けすぎない適度な重さのものを選ぶ。
・投球順や風船が落ちた後の再開方法を明確にしておき、混乱を避ける。
【リスク管理】
・サーキュレーターの電源コードは、参加者やスタッフの動線から離れた位置に固定し、つまずきを予防する。
・ボールを投げる際に体が前のめりになったり、椅子から立ち上がったりしないよう、スタッフが注意して見守る。
・投げたボールが他の参加者に当たらないよう、投球方向を確認し、安全な距離を保つ。
【必要物品】
・サーキュレーター
・風船(1個以上)
・カラーボール
・椅子(参加人数分)
・テープ(電源コード固定用)