【レクリエーションの目的】
- みんなで力を合わせて達成感を味わうこと
- 腕を使ってボールを誘導することで体を動かすこと
- 色分けを考えながら集中して楽しむこと
【レクリエーションの効果】
- 支柱を操作することで腕や手の運動になる
- 声をかけ合って協力することで会話や交流が増える
- 色に合わせて誘導することで頭の体操になる
【レクリエーションの内容】
- 利用者6人が円になるように座る
- 向かい合う利用者同士で園芸用の支柱を2本ずつ持つ
- 利用者の足元前方にはかごまたはバケツを置き、色を分ける(赤×2、黄色×2、青×1、緑×1)
- 6人の支柱を重ね合わせて「橋」を作り、一番上の支柱の上にカラーボールを置く
- 利用者は声をかけ合いながら支柱を傾けたり、下の橋にボールを落としたりして同じ色のかごやバケツまで運ぶ
【実施中の注意点】
- 支柱が滑らないように両端をしっかり持つこと
- 声を出して息を合わせるよう促すこと
- 途中で落ちても楽しく続けられるように雰囲気を作ること
【リスク管理】
- 支柱がぶつかって手を挟まないように注意する
- カラーボールが転がった場合は、スタッフが回収する
- 疲れやすい人には短時間で交代できるようにする
【必要物品】
- 園芸用の支柱(人数分 6本)
- カラーボール(多数)
- かごまたはバケツ(赤2、黄色2、青1、緑1)
- 椅子(利用者6人分)