【レクリエーションの目的】
- 手を使って遊びながら集中力を養うこと
- 同じ色を探して頭の体操をすること
- 成功体験を得て自信や達成感を感じること
【レクリエーションの効果】
- 棒を操作することで手先や腕の運動になる
- 色を合わせることで認知面の刺激になる
- ゴールまで運ぶ達成感が意欲につながる
【レクリエーションの内容】
- テーブル上に透明なアクリル板を立てて設置する
- アクリル板にU字型にカットしたプールスティックを貼り付け、受け皿を6個作る(黄色×2、青×2、赤×1、紫×1)
- スタッフがプールスティックを輪切りにし、中心に磁石を付けてコマを準備する(黄、青、赤、紫)
- 利用者はプールスティックに磁石を付けた棒を持ち、アクリル板の前に座る
- スタッフがコマをアクリル板の反対側から利用者の棒にくっつけてスタートする
- 利用者は棒を操作して、同じ色の受け皿まで誘導する
【実施中の注意点】
- 磁石が強すぎて動かしにくい場合は調整すること
- 色の判別がしやすいように受け皿とコマの色をはっきり分けること
- 途中で落ちても「大丈夫!」と声をかけ、楽しく続けられる雰囲気を作ること
【リスク管理】
- アクリル板が倒れないようにしっかり固定する
- 磁石の小物は誤飲防止のため管理を徹底する
- 長時間の操作で疲れた場合は休憩を入れる
【必要物品】
- 透明なアクリル板
- プールスティック(受け皿用+輪切り用+棒用)
- 磁石(棒の先端用+輪切りコマ用)
- テーブル
- 椅子(利用者分)