No96_風船パタパタ合戦

【レクリエーションの目的】          

  • うちわで風船をあおぐことで腕を動かす習慣をつける
  • チームで協力しながら遊ぶことで交流を深める
  • ゲーム性を楽しみ、笑顔や活気を引き出す          

【レクリエーションの効果】          

  • 腕や手首を繰り返し動かすことで体を使える
  • 風船の動きを目で追うことで注意力や反応が高まる
  • チーム戦によって会話や応援が増え、コミュニケーションが活発になる            

【レクリエーションの内容】          

  1. 長テーブルを4台つなげて、大きな長方形にする
  2. テーブルの長辺に利用者が4人ずつ(計8人)座り、うちわを持って待機する
  3. 各チームのテーブルには、風船をゴール方向へ向かわせる矢印を表示しておく
  4. テーブルの両短辺には椅子を置き、その上にかごをそれぞれ置いてゴールにする
  5. スタッフがテーブル中央に風船を置き、スタートの合図を出す
  6. 利用者はうちわで風船をあおぎ、チームで協力してゴールに入れることを目指す  

【実施中の注意点】          

  • うちわを大きく振りすぎて隣の人に当てないように声かけする
  • 風船が床に落ちた場合はスタッフが拾い、利用者は無理をしない
  • チーム戦で熱くなりすぎないよう、雰囲気を楽しく保つ          

【リスク管理】          

  • テーブルの端から風船が落ちやすいので、スタッフが周囲で見守る
  • うちわを強く振りすぎて肩や腕を痛めないように注意する
  • 転倒防止のため、椅子にしっかり座って行う            

【必要物品】            

  • 長テーブル(4台)
  • 椅子(利用者用8脚+ゴール用4脚)
  • かご(4個)
  • うちわ(人数分)
  • 風船(複数、予備含む)
  • 矢印表示(紙やテープで可)          

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール