【レクリエーションの目的】
- 手や腕を動かして楽しく体を使う
- ボールの色を判断して、考えながら動作する
- 協力して成功させることで交流を深める
【レクリエーションの効果】
- スプリングを使った操作で手や腕の動きが鍛えられる
- 色を見分けて仕分けることで集中力や判断力が高まる
- 3人で協力するため、会話や仲間意識が自然に生まれる
【レクリエーションの内容】
- レインボースプリングの端の方に2か所ビニールひもをつける
- 利用者はT字型に座り、Aさんはスプリングの何もついていない部分を持って少し離れ、スプリングを長くする
- BさんとCさんはスプリングの端についたビニールひもを持って待機する
- BさんとCさんの間には、ピンク・黄・青の3つのバケツを並べて準備する
- スタッフがランダムでカラーボール(ピンク・黄・青)をAさんに渡し、スプリングの中に入れる
- ボールが転がってくるので、BさんとCさんは紐を上下に動かして操作し、同じ色のバケツに誘導して入れる
【実施中の注意点】
- スプリングを強く引っ張りすぎないように声かけをする
- ボールが落ちても焦らず続けられるように雰囲気を作る
- 3人の役割を分かりやすく説明してから始める
【リスク管理】
- スプリングやひもが利用者の顔や体に当たらないように注意する
- 椅子から身を乗り出さないように声かけする
- ボールが床に落ちた場合はすぐにスタッフが回収する
【必要物品】
- レインボースプリング
- ビニールひも(2本)
- カラーボール(ピンク・黄・青)
- バケツ(ピンク・黄・青 各1個)
- かご(カラーボールを入れる)
- 椅子(利用者分)