No78_みんなで色分けシュート

【レクリエーションの目的】          

  • 協力してボールを操作し、仲間との一体感を楽しむ
  • 狙った場所に入れることで集中力を養う
  • 色分けを意識して遊ぶことでわかりやすい達成感を得る          

【レクリエーションの効果】          

  • 段ボールを傾けることで腕や手の力をバランスよく使える
  • 目でボールを追いながら操作することで目と手の協調が高まる
  • 成功したときに声を掛け合い、コミュニケーションが深まる          

【レクリエーションの内容】          

  1. 1m四方の段ボールを準備し、左右に持ち手を取り付ける
  2. 段ボールの一辺にはスタート台を付け、カラーボールを置く溝を作る
  3. 反対側にはゴールとして、青・赤・黄・緑の紙コップを配置する
  4. 段ボールの中間にはランダムに障害物を設置し、ボールがまっすぐ進みにくいように工夫する
  5. ゴールの位置と色をわかりやすくするためにカラーテープで表示しておく
  6. 利用者3人が椅子に座り、それぞれ段ボールの持ち手を持って準備する
  7. スタッフがカラーボールをスタート地点に置き、利用者は色に合わせて段ボールを協力して傾け、指定のゴールにボールを誘導する          

【実施中の注意点】          

  • 持ち手をしっかり持てるか確認し、無理のない姿勢で行う
  • ボールが思うように動かなくても励まし合い、楽しい雰囲気を保つ
  • 障害物はやわらかい安全な素材を使う          

【リスク管理】          

  • 段ボールが壊れないように補強しておく
  • ボールが床に落ちた際はすぐにスタッフが回収する
  • 腕や肩に負担がかかりすぎないよう、交代しながら実施する          

【必要物品】            

  • 段ボール(1m四方、持ち手付き)
  • スタート台(溝付き、持ち手付き)
  • カラーボール(青・赤・黄・緑を複数)
  • 紙コップ(青・赤・黄・緑)
  • カラーテープ(色分け表示用)
  • 障害物(スポンジ)
  • 椅子(利用者3脚)          

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール