No79_4人でコロコロストンボード

【レクリエーションの目的】          

  • 4人で協力して遊ぶことで、自然に会話や助け合いが生まれる
  • 手や腕を動かしてバランスを取ることで体を使う習慣をつける
  • ピンポン玉を落とす楽しさで達成感を味わえる

【レクリエーションの効果】          

  • 手や腕の動きが増えて運動につながる
  • みんなで一緒に取り組むことで協調性が高まる
  • ピンポン玉が穴に入るたびに「できた!」という喜びを感じられる    

【レクリエーションの内容】          

  1. 段ボールを直径40~50cmほどの円形に切り取り、周りを段ボールで囲ってガードを作る。
  2. 中心にピンポン玉が通るくらいの穴をあける。
  3. 外周に4か所(等間隔)で紐をつけ、その端にプールスティック(持ち手)を固定する。
  4. 利用者4人が十字になるように椅子に座り、それぞれ紐を持って段ボールを宙に浮かせる。
  5. スタッフが段ボールの上にピンポン玉を10個置く。
  6. 利用者は声をかけ合いながら段ボールを傾け、中心の穴にピンポン玉を落としていく。

【実施中の注意点】          

  • 利用者が急に力を入れすぎて手を離さないように声かけをする
  • できない人が責められないよう、成功したことを一緒に喜ぶ雰囲気をつくる
  • 玉がなかなか入らなくても焦らず、楽しむことを優先する

【リスク管理】          

  • 段ボールからピンポン玉が飛び出した場合、すぐにスタッフが回収する
  • 利用者がバランスを取る際に前に倒れないようにスタッフが付き添う
  • 持ち手のプールスティックが抜けないようにしっかり固定する            

【必要物品】            

  • 段ボール(円形に加工したもの+ガード用)
  • 紐(4本)
  • プールスティック(4本、持ち手用)
  • ピンポン玉(10個程度)
  • 中心に設置するかご          

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール