【レクリエーションの目的】
- ボールを流す動作で腕や手を動かす
- 協力してボールを運ぶことで仲間との交流を深める
- 集中してボールを渡すことで達成感を味わう
【レクリエーションの効果】
- 腕を持ち上げたり動かしたりすることで上肢の運動になる
- 利用者同士で声をかけ合うことでコミュニケーションが生まれる
- ボールがゴールに入ったときにみんなで喜びを共有できる
【レクリエーションの内容】
- 利用者3人がコの字型になるように椅子に座る
- スタート役とゴール役を決め、スタート側にはカラーボール入りのかごを椅子の上に置く
- ゴール側にはボールを受けるためのかごを床に置く
- 利用者全員にプラスチック製の雨どいを持ってもらう
- スタッフの合図でスタート役がカラーボールを雨どいに流し、隣へ渡していく
- 最後の利用者がゴールのかごに入れるまで繰り返す
【実施中の注意点】
- 雨どいをしっかり持てるように位置や角度を調整する
- ボールをうまく受け取れなくても笑って楽しめるように声かけする
- 疲れや集中が途切れたら休憩を入れる
【リスク管理】
- ボールが床に落ちた場合は、スタッフがすぐに回収する
- 雨どいの角が利用者の腕や体に当たらないようにする
- 椅子が安定しているか事前に確認する
【必要物品】
- カラーボール(多数)
- かご(スタート用とゴール用、各1つ)
- プラスチック製雨どい(人数分、段ボールで雨どいを作っても可)
- 椅子(利用者数文)
- 椅子(スタートのかごを置く分)