【レクリエーションの目的】
- うちわを使った軽い運動で上半身を動かす
- みんなで協力してボールを穴に入れる楽しさを味わう
- 集中して作業することで気持ちを落ち着ける
【レクリエーションの効果】
- 腕や肩を動かすことで血流や関節の運動になる
- ピンポン玉を見ながら手で操作することで目と手の協調が高まる
- 協力して穴に入った時の達成感で楽しさを感じられる
【レクリエーションの内容】
- テーブルに土台として発泡スチロールブロックで正方形を作る
- その上に段ボールを置き、中央にピンポン玉が入る穴を1個あける
- 段ボールの周りをワイヤーネットで囲み、柵を作る
- 利用者はテーブルに対して十字に4人座り、うちわを持って待機する
- スタッフが段ボールの上にピンポン玉を多数置く
- 利用者はうちわを使ってピンポン玉を全て穴に入れるように協力しながらあおぐ
【実施中の注意点】
- うちわを強くあおぎすぎないよう注意する
- 協力して行うので、声掛けをしながら楽しい雰囲気を保つ
- ピンポン玉が飛び出しても焦らず、ゆっくり操作できるようにする
【リスク管理】
- テーブルや段ボールがぐらつかないよう固定する
- ピンポン玉が床に落ちた場合は、すぐにスタッフが回収する
- うちわで隣の人を叩かないよう距離を保つ
【必要物品】
- テーブル
- 発泡スチロールブロック(正方形の土台用)
- 段ボール(穴あき)
- ワイヤーネット(段ボールの柵用)
- ピンポン玉(4個以上)
- うちわ(利用者人数分)
- 椅子(4脚)