【レクリエーションの目的】
- 協力して1つの目標を達成し、チームワークを高める
- 遊びながら頭と手を一緒に使って考える力を養う
- 達成感や笑顔を引き出し、楽しい雰囲気を作る
【レクリエーションの効果】
- ひもを引くことで腕や手先の運動になる
- バランスを考えながら調整することで集中力が高まる
- 参加者同士で声をかけ合い、自然な交流が生まれる
【レクリエーションの内容】
- フロアにカラーテープで簡単な迷路を作成する
- トイレットペーパーの芯にテニスボールをのせ、芯の下に3か所紐を通しておく
- 利用者3人がゴール前・左右に座り、それぞれ紐を持つ
- スタート地点からトイレットペーパーの芯にテニスボールをのせたものを迷路に入れ、スタッフの合図でゲームスタート
- 3人で声をかけ合いながら紐を調整し、ボールをゴールまで運ぶ
【実施中の注意点】
- 紐を急に引かず、ゆっくりと調整するよう声かけを行う
- 迷路はシンプルにして、成功体験を得やすくする
- 難しいそうな場合はスタッフが一緒に手伝う
【リスク管理】
- ボールが床に落ちても危なくないように柔らかい素材を使用する
- 疲労や集中が続かない場合は途中で休憩を入れる
- 利用者のそばで転倒予防のためにスタッフが付き添う
【必要物品】
- トイレットペーパーの芯(1本)
- テニスボール(1個)
- 長めの紐(3本、各3~5m程度)
- カラーテープ(迷路作成用)
- 椅子(利用者3人分)