【レクリエーションの目的】
- みんなで協力して一つの目標を達成する楽しさを感じる
- 手先を使って細かい動きを練習する
- 工夫しながら体を動かして頭と体を同時に使う
【レクリエーションの効果】
- 腕や手首を動かすことで上肢の運動になる
- 狙いを定めることで目と手の協調が良くなる
- 繰り返すことで持久力や集中力が高まる
【レクリエーションの内容】
- 小さなテーブルの上にワイヤーネットを3枚組み合わせて三角柱を作り、中にカラーボールを1個入れる。
- テーブルの周りに6人の利用者が椅子に座り、両手に太いストローを持って待機する。
- スタッフの合図で、利用者はワイヤーネットの隙間からストローを入れ、みんなで協力してボールを少しずつ動かす。
- ボールが三角柱の上から出てきたら成功。
【実施中の注意点】
- ストローを強く押しすぎてボールやネットが飛び出さないように声かけする
- 全員が参加できるようにみんなで声掛けをする
- 難しいときはスタッフも声掛けやストローを使い協力する
【リスク管理】
- 椅子から立ち上がらなくてもできるように説明する
- ストローを振り回さないようにスタッフが見守る
- 利用者のそばでスタッフが付き添う
【必要物品】
- ワイヤーネット(3枚)
- 結束バンド
- カラーボール(1個以上)
- 太いストロー(人数分×2本)
- 小さなテーブル
- 椅子(人数分)