【レクリエーションの目的】
- 足を使って体を動かす
- ボールをキャッチして手を動かす
- みんなで協力して楽しむ
【レクリエーションの効果】
- 足で踏む動作が下肢の運動になる
- ボールを狙ってキャッチすることで目と手の連動が促される
- 協力プレイを通じて笑顔や会話が増える
【レクリエーションの内容】
- 利用者が2人横に並んで椅子に座り、その前に段ボールで作ったシーソーを置く
- シーソーにはボールをのせる場所を作り、反対側を足で踏むことでボールが浮くようにする
- スタッフが順番にカラーボールをシーソーにのせる
- 利用者は足で踏んでボールを浮かせる
- シーソーの横に座った利用者が帽子を持って待機し、浮いたボールを帽子でキャッチする
- キャッチしたボールはかごに入れ、繰り返して楽しむ
【実施中の注意点】
- ボールが思わぬ方向に飛ぶことがあるので、周囲の安全を確認する
- 足を強く踏みすぎないように声かけする
- キャッチが難しい人にはスタッフがそばでサポートする
【リスク管理】
- シーソーがずれた時はスタッフが修正する
- 帽子でボールを取るときに腕を伸ばしすぎて転倒しないよう注意し、スタッフがそばに付き添う
- ボールが利用者に当たっても安全なように、柔らかい素材のボールを使用する
【必要物品】
- 段ボールで作ったシーソー
- カラーボール(複数個)
- 帽子(キャッチ用)
- かご(ボール入れ用)
- 椅子(参加人数分)