【レクリエーションの目的】
- 遊び感覚で腕や手を動かす
- ボールを狙うことで集中力を高める
- 競争することで楽しみや盛り上がりを感じる
【レクリエーションの効果】
- 釣り竿を操作することで、腕や肩の運動になる
- 狙ったボールを釣ることで、目と手の協調性が高まる
- 色を分けて箱に入れることで、頭の体操や整理する力が養われる
【レクリエーションの内容】
- フラフープの中に赤・黄・緑のカラーボールをそれぞれ12個ずつ入れる
- 利用者はフラフープの周りに椅子に座り、各自の横にボールを入れる箱を準備する
- 釣り竿を用意する(新聞紙を棒状に丸め、先にタコ糸を結び、さらに紙コップと粘着面が表になるようにガムテープを付ける)
- 合図とともにボール釣りを始め、釣れたボールを自分の箱に入れていく
- すべてのカラーボールを釣り上げる
【実施中の注意点】
- 釣り竿を振り回さず、狙いを定めるように声かけする
- 座った姿勢で無理なくできるように椅子の位置を調整する
- 色分けや数え方を事前に説明し、わかりやすく進行する
【リスク管理】
- 釣り竿が隣の人に当たらないように間隔を取る
- ボールを拾う際に無理な姿勢にならないよう、スタッフがサポートする
- 転倒予防のため、スタッフが後方より付き添う
【必要物品】
- フラフープ(1個)
- カラーボール(赤・黄・緑 各12個程度)
- 椅子(3脚以上)
- 各利用者のボール入れ用の箱
- 釣り竿(新聞紙、タコ糸、紙コップ、ガムテープで作成)