No12_紙コップ合戦

【レクリエーションの目的】

  • 腕や体幹を使いながら楽しく運動する
  • 集中力と瞬発力を高める
  • チーム対抗で交流を深める

【レクリエーションの効果】

  • 上肢の筋力維持、手や腕の動きをスムーズにする運動の促進
  • 座位バランス、体幹安定性の向上
  • 勝敗を通じて意欲、達成感を得る

【レクリエーションの内容】

  1. 参加者を向かい合って横一列に座らせる。
  2. 両者の間に長い棒を固定し、その両サイドに多数の紙コップを並べておく。
  3. 参加者は新聞紙を丸めた棒(50〜60cm程度)を持って待機する。
  4. 合図とともに、自分のエリアの紙コップを相手エリアへと移す。
  5. 制限時間終了時に、自分側の紙コップが少ない方が勝ち。

【実施中の注意点】

  • 無理に体を大きくひねらず、座位姿勢を保つよう促す
  • 勢い余って相手や棒を叩かないよう声掛けをする
  • 新聞紙棒は軽く柔らかい素材で作る

【リスク管理】

  • 転倒防止のため安定した椅子を使用し、スタッフが後方から付き添う
  • 体に当たっても怪我のないよう、新聞紙をしっかり丸めて先端をテープで固定する
  • 興奮して立ち上がる方がいればスタッフが安全に制止する

【必要物品】

  • 紙コップ(多数)
  • 新聞紙棒(人数分)
  • 固定用の長い棒(机やバランス棒など)
  • 椅子(参加者人数分)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール