No7_ペンボーリング

【レクリエーションの目的】

  • 狙いを定めて転がすことで集中力と判断力を高める
  • 上肢のコントロールを鍛える
  • 競争形式で意欲を引き出し、楽しみながら参加できる

【レクリエーションの効果】

  • 腕や手のコントロール力、細かい動作の向上
  • 色を判別して狙うことで認知機能(注意・選択)の活性化
  • 勝敗を通じた盛り上がりとコミュニケーションの促進

【レクリエーションの内容】

  1. やや長めのテーブルを用意する。
  2. テーブルの端に参加者2人が椅子に並んで座る。
  3. テーブルの反対側の端に太いペンを8本立て、各ペンの上に赤と青のカラーボールを4つずつ置く。
  4. 参加者は赤と青の法被を着て、自分が倒す色を決める。
  5. 単一サイズの乾電池を転がし、同じ色のカラーボールを狙って倒していく。
  6. ペンが全て倒れるまで繰り返えしていく。

【実施中の注意点】

  • 乾電池は転がすだけで、投げないように声かけする
  • 法被や色分けで役割を明確にし、混乱を避ける
  • 乾電池がテーブルから横に落ちないようにガード(スポンジや板)をしっかり設置する

【リスク管理】

  • 乾電池は重いので、誤って人に当たらないよう必ずテーブル上で転がす
  • 倒れるペンやボールが床に落ちても、拾うのはスタッフが行い転倒を防ぐ
  • ガードが不十分だと乾電池が落下し怪我の恐れがあるため、必ず両サイドにクッション材を置く

【必要物品】

  • やや長めのテーブル
  • 太いペン(8本程度、倒れやすい安定感のあるもの)
  • カラーボール(赤4個、青4個)
  • 単一サイズ乾電池(2本程度)
  • スポンジやクッション(テーブル横のガード用)
  • 法被(赤・青 各1着、なくても可)
  • 椅子(参加者人数分)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール