No141_コップ入れ

【レクリエーションの目的】

・指先の細かい動きの練習
・コップが入った時の達成感と心地よさを感じる
・難しい課題に複数人で挑戦することで交流を促す

【レクリエーションの効果】

・指先の細かな力加減の調整ができるようになる
・成功した時の達成感から自己効力感が高まる
・周囲の人との交流が生まれる

【レクリエーションの内容】

1、参加者は椅子に座った状態で行う。
2、手に持ったプラスチックコップを目印の高さ(プールスティックの棒)まで持ち上げる。
3、コップを手放し、床に置かれたもう一つのコップに「スポッ」と入るよう狙って落とす。
4、交代で行い、成功回数を競ったり、チームごとの記録をつけてもよい。

【実施中の注意点】

・肩や腰に痛みがある方は、無理な姿勢を避ける
・床のコップ位置を調整して、難しすぎる場合は距離を短くする
・失敗しても笑って楽しめる雰囲気づくりを心がける

【リスク管理】

・転倒防止のため、椅子を安定した位置に設置する
・立ち座りの際に転倒しないように注意する
・肩関節疾患や上肢痛のある方には無理に行わせない

【必要物品】

・プラスチックコップ(2個)
・プールスティック(高さの確認用)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール