【レクリエーションの目的】
- ボールをねらって転がすことで集中力を高める
- 腕や手を動かして体をほぐす
- カップに入ったときの喜びをみんなで共有する
【レクリエーションの効果】
- 腕や肩を動かすことで日常動作がスムーズになる
- 「入るかな?」というドキドキ感で楽しみながら頭が活性化する
- 成功や失敗をみんなで笑い合い、交流が深まる
【レクリエーションの内容】
- フラフープを半分にし、1組用意する
- フラフープの内側に段ボールを組み合わせ、先端にプラカップをひもで吊るす
- 全体を台に固定し、両サイドにプールスティックを置いてボールが散らばらないようにする
- 利用者は椅子に座り、スタッフからボールを受け取る
- 段ボールを伝ってプラカップに入るようにボールを転がす
- 入ったら大きく声をかけてみんなで盛り上げる
【実施中の注意点】
- 無理に力を入れず、ゆっくり転がしてもらうように声をかける
- ボールを拾うときはスタッフが行い、利用者に負担をかけない
- 安全に楽しめるように周囲の環境を整えておく
【リスク管理】
- 椅子から立ち上がらないように見守る
- プールスティックや台が動かないように安定させる
- ボールが顔や体に当たらないように配慮する
【必要物品】
- フラフープ(半分にしたものを1組)
- 段ボール
- プラカップ
- ひも(プラカップを吊るす用)
- 台(全体を固定する用)
- プールスティック(両サイド用)
- ボール
- 椅子(利用者1人分)