No138_キャップ入れゲーム

【レクリエーションの目的】

  • 手先を使ってキャップを滑らせることで運動を促す
  • 点数を狙うことで集中力や考える力を高める
  • 遊びを通じて自然に笑いや交流を生み出す

【レクリエーションの効果】

  • 手や腕を使った細かな動きの練習になる
  • 的を狙うことで注意力や判断力が育まれる
  • 点数制で競うことで達成感や盛り上がりが得られる

【レクリエーションの内容】

  1. 長テーブルを準備し、短辺に利用者2人が椅子に座って待機する
  2. 反対側の端にプールスティックで壁を作り、キャップが落ちないようにする
  3. 壁の手前に段ボールを置き、10点が2か所、50点が2か所、100点が1か所になるように穴をあけて設置する
  4. スタッフがペットボトルキャップを用意し、利用者に配る
  5. 利用者は順番にキャップをテーブル上で滑らせ、点数の穴を狙う

【実施中の注意点】

  • キャップを強く弾きすぎないように声掛けをする
  • 姿勢が崩れないように椅子の位置を調整する
  • 点数にこだわりすぎず「楽しむこと」を重視する

【リスク管理】

  • キャップがテーブルから落ちたときはスタッフが回収する
  • プールスティックや段ボールが動かないようにしっかり固定する
  • 利用者が前のめりになりすぎないように注意する

【必要物品】

  • 長テーブル
  • 椅子(利用者用2人分)
  • プールスティック(落下防止の壁用)
  • 段ボール(点数穴付き)
  • ペットボトルキャップ(複数個)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール