【レクリエーションの目的】
- 狙ってボールを転がすことで手や腕の運動を促す
- 対戦形式で遊ぶことで競争心や意欲を引き出す
- ボールが入る喜びで達成感を味わい、気分転換につなげる
【レクリエーションの効果】
- 腕や手先を使うことで運動のきっかけになる
- 集中して的を狙うことで注意力が養われる
- 相手との対戦で盛り上がり、自然に交流が生まれる
【レクリエーションの内容】
- 長テーブルを2台用意して連結し、間にプラカップを4個設置できるように位置を調整する
- プラカップの下には、ボールを回収するためのかごを3個程度配置する
- テーブルの長辺部分には塩ビパイプを設置し、ボールが落ちないようガードする
- テーブルの短辺に1人ずつ向かい合って椅子に座り、赤と青のカラーボールをかごに分けて渡す
- 合図でスタートし、利用者は自分のボールを転がして、テーブル中央のプラカップに入れる
【実施中の注意点】
- 強く転がしすぎないように声をかける
- 椅子から立ち上がらなくても遊べるように配置を工夫する
- 勝敗にこだわりすぎず、楽しむ雰囲気を作る
【リスク管理】
- カラーボールは軽いものを使用し、けがを防ぐ
- 塩ビパイプやテーブルの連結部分はしっかり固定して安定させる
- ボールが床に落ちた場合は、スタッフがすぐに回収する
【必要物品】
- 長テーブル(2台)
- プラカップ(4個)
- 回収用のかご(3個程度)
- 塩ビパイプ(長辺のガード用)
- カラーボール(赤と青、各数十個)
- 椅子(利用者用2人分)