【レクリエーションの目的】
- 足を使って下半身の力を保つ
- 紙コップを飛ばして狙うことで集中力を高める
- 楽しみながら達成感を得る
【レクリエーションの効果】
- フットポンプを踏む動作で足の運動になる
- 紙コップを飛ばすことで目と手の協調性が養われる
- 成功体験で笑顔や会話が増え、気持ちが明るくなる
【レクリエーションの内容】
- 利用者を椅子に座らせ、足元に滑り止めシートを敷く
- その上にフットポンプを置き、排気口を利用者に手で持ってもらう
- スタッフは紙コップを渡し、排気口に紙コップをかぶせる
- 利用者は足でフットポンプを踏み、紙コップを飛ばす
- 2mほど先に置いたキッチンワゴンのかごを狙い、紙コップを入れる
【実施中の注意点】
- 足を強く踏みすぎないように声かけする
- 紙コップが外れても「ナイスチャレンジ」と前向きに盛り上げる
- フットポンプの排気口が顔に向かないようにスタッフが補助する
【リスク管理】
- フットポンプがずれないよう滑り止めシートをしっかり敷く
- 紙コップが思わぬ方向に飛んでも安全なように周囲を片付ける
- 足を踏み込む際に椅子が動かないよう固定しておく
【必要物品】
- 椅子(利用者分1脚)
- 滑り止めシート 1枚
- フットポンプ 1個
- 紙コップ 数個
- キッチンワゴン(かご付き)