【レクリエーションの目的】
- 足を動かして下肢の力を保つ
- 狙って蹴ることで集中力を高める
- 競い合いながら楽しむことで交流を深める
【レクリエーションの効果】
- 足を使うことで筋力維持や血流促進につながる
- 的を狙う動作でバランス感覚や集中力が養われる
- 得点を競うことで笑いや会話が増え、気持ちが明るくなる
【レクリエーションの内容】
- 利用者2人が並んで椅子に座る
- 2~3m先の床にフラフープを十字に置き、中央を100点、周囲のフラフープに10点×3個、50点×1個の得点エリアを配置する
- 利用者は順番にお手玉を足の甲にのせ、軽く蹴ってフラフープの中を狙う
- 入った場所の点数を合計し、数回行って得点を競う
- 最後に得点を発表し、みんなで拍手して終了する
【実施中の注意点】
- 足を大きく振りすぎないように声かけする
- お手玉が届かなくても「よく蹴れた」と前向きな声かけをする
- 交互に蹴る順番を守れるようにスタッフが進行する
【リスク管理】
- 椅子が動かないよう安定させる
- お手玉を拾う際は、スタッフが回収する
- お手玉が予想外の方向に飛んでも危なくないよう、周囲の環境を整える
【必要物品】
- 椅子(利用者分2脚)
- フラフープ(計4個)
- お手玉(複数個)
- 得点表