【レクリエーションの目的】
- 足を使ってボールを蹴ることで下肢の運動を促す
- ボールの色を見分けて動かすことで、判断力や注意力を高める
- 2人で協力しながら遊ぶことで、交流やコミュニケーションを楽しむ
【レクリエーションの効果】
- 足の筋力や動かす力が自然に鍛えられる
- 色と動きを合わせることで頭と体を一緒に使える
- 協力することで一体感が生まれ、気持ちが明るくなる
【レクリエーションの内容】
- 利用者を2人向かい合わせに椅子に座り、2~3mほど距離を取る
- それぞれの横に雨どいを椅子に固定し、スタッフがそこからボールを転がせるようにする
- スタッフは赤・青・黄・緑のカラーボールをかごに入れて準備する
- フロア中央にプールスティック4色でコの字型のエリアを2組(赤・青用と緑・黄用)設置し、向かい合わせになるように1m間隔で配置する
- スタッフがランダムにボールを転がし、利用者はボールの色を見て協力して同じ色のコの字エリアに足で蹴って入れる
【実施中の注意点】
- 足を勢いよく振りすぎないよう声をかけて安全を守る
- スタッフがボールを転がすタイミングを利用者に合わせて調整する
- 色分けが難しくても失敗を楽しめる雰囲気をつくる
【リスク管理】
- 椅子の安定性を確認して転倒を防ぐ
- ボールが散らばった時は、スタッフが回収する
- 椅子には深く座るように声掛けする
【必要物品】
- カラーボール(赤・青・黄・緑を多数)
- かご(ボール準備用×2個)
- プラスチック製雨どい(ボール転がし用×2)
- 椅子(利用者分2脚+雨どい固定用2脚)
- プールスティック4色(赤・青・黄・緑)