【レクリエーションの目的】
- 足を動かして運動不足を解消する
- 狙いを定めて挑戦することで集中力を高める
- 点数を競いながら楽しみ、達成感を味わう
【レクリエーションの効果】
- 足を踏み込む動きで下肢の筋力維持につながる
- ボールを飛ばす方向を考えることで判断力が高まる
- 的に入った時の成功体験が自信や意欲につながる
【レクリエーションの内容】
- 壁際にかごを3個(50点×2個、100点×1個)、さらに高い位置にバケツ1個(500点)を設置する
- プールスティックとワイヤーネットを使ってシーソー状の装置を作り、片方に紙コップを固定する
- 壁から3〜5m離れた位置にシーソーを設置する
- シーソーの前に利用者が椅子に座って待機する
- スタッフが紙コップにカラーボールを入れる
- 利用者はシーソーを足で踏み、ボールを跳ね上げてかごやバケツを狙う
【実施中の注意点】
- 足を強く踏みすぎないように声かけする
- シーソーがずれた場合は、スタッフが修正する
- 順番を守り、落ち着いて挑戦できるように進行する
【リスク管理】
- ボールが予想外の方向に飛ぶため、周囲の利用者やスタッフは安全な位置で見守る
- 足で踏むときにバランスを崩さないよう、必ず椅子に深く座ってもらう
- 装置が壊れたり緩んだりしないよう、使用前に必ず点検する
【必要物品】
- プールスティック
- ワイヤーネット(1枚)
- 紙コップ
- カラーボール
- かご(50点×2、100点×1)
- バケツ(500点×1)
- 椅子