【レクリエーションの目的】
- 2人で協力して操作することで、自然に会話や交流を増やす
- 紐を調節する動作で、腕や手の動きをなめらかにする
- ボールをゴールに導く過程で集中力や工夫する力を養う
【レクリエーションの効果】
- 左右の紐を引く動作で腕や肩の筋力維持につながる
- 「ゴールに入った!」という達成感で気持ちが明るくなる
- 協力して行うことで、チームワークや笑顔が増える
【レクリエーションの内容】
- 段ボールに等間隔で、カラーボールより一回り大きい穴をあける。
- 一番上にゴール用の穴を1つあけ、段ボールをホワイトボードに固定する。
- その前に段ボールで「エレベーターの装置」を作り、左右をひもで吊るして天井の滑車に通す。
- エレベーターを一番下まで下げておき、スタッフが装置の上にカラーボールを置く。
- 2人の利用者が椅子に座って紐を持ち、協力しながら高さを調整して、ボールを途中の穴に落とさないようにゴールまで導く。
【実施中の注意点】
- 紐を急に引かないように声をかけ、ゆっくり動かすよう促す
- 協力できるよう、声かけや合図をしながら行う
- 失敗しても盛り上がるようにスタッフがフォローする
【リスク管理】
- 滑車やひもが外れないよう、しっかり固定する
- ボールが落ちた場合はスタッフがすぐに回収する
- 利用者がミスしても落ち込まないよう、笑いや応援が出る雰囲気を作る
【必要物品】
- 段ボール(穴あけ用・装置用)
- カラーボール(複数)
- ホワイトボード(段ボール固定用)
- 滑車(天井に設置)
- ひも(左右用)
- 椅子(利用者2脚)