No65_ぐるぐるシューター

【レクリエーションの目的】          

  • 遊びながら体を動かして、反応の速さやタイミングを養う
  • 得点を競うことで、やる気や楽しさを引き出す
  • みんなで応援し合い、交流を深める        

【レクリエーションの効果】          

  • 目で見て考えて動くことで、集中力が高まる
  • 腕や手を使うことで、日常生活に必要な動作がスムーズになる
  • 笑いや会話が増えて、気分転換やストレス解消になる  

【レクリエーションの内容】          

  1. 壁際に段ボールで仕切りを作り、5か所に点数(10点×2、50点×2、100点)を表示しておく。
  2. 自動縄跳び機にスポンジ剣を取り付け、床に固定する。
  3. 利用者は点数の横に座り、カラーボールを持つ。
  4. スポンジ剣が回るタイミングを見計らってボールを転がし、剣に当たったら得点の方へ弾かれる。
  5. ボールが入った得点の合計を計算し、競い合う。

【実施中の注意点】          

  • 転倒を防ぐため、椅子に座り、体を大きく乗り出さないように声掛けをする
  • スポンジ剣が当たらないよう、顔や体を近づけすぎない
  • 順番を待つ人が飽きないように声かけや応援を促す        

【リスク管理】          

  • スポンジ剣の先端は柔らかい素材にして、ケガを防ぐ
  • ボールが転がりすぎて他の利用者に向かわないようにスタッフが回収する
  • 転倒予防のために利用者のそばでスタッフが付き添う

【必要物品】            

  • 段ボール(仕切り用)
  • 得点表示(10点、50点、100点の札など)
  • 自動縄跳び機
  • スポンジ剣
  • カラーボール(複数)
  • 椅子(1脚)            

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール