【レクリエーションの目的】
- 2人で協力してゴールを目指すことで、コミュニケーションを深める
- 手や腕を使ってフラフープを操作し、力加減を工夫する
- ボールをゴールに入れる達成感を味わう
【レクリエーションの効果】
- 腕や手の動きをコントロールする練習になる
- 相手と息を合わせることで協調性が養われる
- 「ボールを落とさずにゴールへ」という集中力が高まる
【レクリエーションの内容】
- フラフープの内側に段ボールで簡単な迷路を作り、中央にゴールを作る
- テーブルの上にフラフープを置き、利用者2人が向かい合って椅子に座り、両手でフラフープを持つ
- スタッフがピンポン玉を迷路の外側から入れる
- 利用者は協力しながらフラフープを傾け、ピンポン玉を転がしてゴールまで運ぶ
- 制限時間を決めたり、何回成功できるかを競うと盛り上がる
【実施中の注意点】
- 急にフラフープを傾けるとボールが迷路から落ちるので、ゆっくり動かすように声かけする
- 息が合わないと進まないため、焦らず楽しめる雰囲気を作る
- ピンポン玉が飛び出した場合、スタッフがすぐに回収する
【リスク管理】
- 転倒予防のためにスタッフが後方から寄り添う
- 疲れた場合は交代しながら無理なく参加できるようにする
- フラフープや段ボールの固定が外れていないか事前に確認する
【必要物品】
- フラフープ(1つ)
- 段ボール(迷路用)
- 棒(フラフープに段ボールを留める用)
- テーブル
- ピンポン玉(数個)
- 椅子(利用者2人分)