No21_紙コップボーリング対決

【レクリエーションの目的】

  • うちわを使って腕を動かし、楽しみながら運動する
  • 狙って紙コップを倒すことで、集中力や工夫する力を高める
  • 勝敗を通して、笑いや交流を増やす

【レクリエーションの効果】

  • うちわをあおぐことで、腕や肩の運動になる
  • 自分の色のコップを倒そうとすることで、考える力や反応がよくなる
  • 相手と競い合うことで、気持ちが盛り上がり、活気が出る

【レクリエーションの内容】

  1. テーブルの長辺側に、椅子を並べて2人が座る。
  2. 座った反対側にピンクの紙コップ5個、水色の紙コップ5個を横に並べて置く
  3. 紙コップが倒れて散らばらないよう、テーブルの奥にかごを置く
  4. テーブルの両サイドにクッション材を置き、カラーボールが落ちないようにする
  5. スタートの合図で、利用者はテーブルの上のカラーボールをうちわであおぎ、転がして自分の色の紙コップを全て倒す

【実施中の注意点】

  • 強くあおぎすぎて体が前に出ないよう声をかける
  • 周囲に手が当たらないよう間隔を確保する
  • 勝敗よりも楽しむ雰囲気を大事にする

【リスク管理】

  • 椅子は安定したものを使用し、転倒を防ぐ
  • カラーボールが周囲に飛び散っても危険がないようスタッフが見守る
  • 体調や動きに不安がある人には無理のない参加方法を用意する

【必要物品】

  • テーブル
  • 紙コップ(ピンク5個、水色5個)
  • カラーボール(数個)
  • うちわ(人数分)
  • かご(紙コップ受け用)
  • クッション材(テーブル両サイド用)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール